隙間時間でデイトレ

毎日の意味のないトレードを記録しています。

7月16日のトレード記録

日経41275 +84


連休、円がどうなるかと思っていたが、円高基調には変わりはなかったですね。


本日の主なトレードは


4882ペルセウス
9:00 540で買い。
9:09 536で買い。
11:01 554で利確。 +3095
11:03 562で処分。 -31203(益出しクロスをやり過ぎて、マイナスになった)
11:04 563で処分。 -17284(同上。利確時は+)
11:05 564で利確。 +2547
12:49 581で買い。
12:49 588で利確。 +2315
12:50 589で買い。
12:51 590で利確。 +5449
12:52 590で買い。
12:52 592で利確。 +4892
12:53 591で利確。 +6428
12:54 590で利確。 +4910
12:54 592で利確。 +5960
12:55 591で買い。
12:55 594で利確。 +5892
12:56 595で買い。
12:56 595で利確。 +5113
12:57 600で買い。
12:57 601で利確。 +9390
12:58 602で利確。 +11867
13:00 609で利確。 +24436
13:01 596で利確。 +11602
その後差金決済に抵触し買いのみ。(売る量が上回ってしまった)
570~559まで買い。(下落してきたため、買った瞬間に含み損発生)


7014名村造船
9:12 2327で持越し利確。 +12420


6526ソシオネクスト
9:05 3828で買い。
9:09 3819で買い。
12:34 3872で利確。 +4845
12:42 3882で利確。 +5214


5595QPS
9:12 2200で買い。
9:12 2158で買い。
9:25 2284で利確。 +9588
9:26 2287で利確。 +8477
9:36 2255で買い。
9:56 2312で利確。 +5473
来期の一転赤字ということで見切り売りが出たか。
東邦チタニウムの際は、悪化決算後の下げは窓開け後、窓埋めまで1.5か月かかった。
悪目は、切るか、ガチホの2択で、経験的には切る方が資金効率が良い・・。


2782セリア
9:42 3065で買い。
10:30 3100で利確。 +3192


その他、三井E&Sを利確した。


本日の確定収支は +125,696 でした。
途中、600円超えのペルセウスで熱くなりすぎて、平均取得が上がるのを計算する間がなく
差金決済停止となって、売れなくなったのが失敗であった。(毎回建値更新を確認しないと・・)