いよいよリセッション突入でしょうか。あまり楽観的なムードはなくなってきました。権利落ち以上に下げている銘柄が多く感じます。 しかも先物急落でまたしても月曜日は総悲観になりそうな気配です。 今週の日経の15分足 フジクラの15分足 毎日寄りで手仕舞いした。最初の3日は良かったが、木曜日は寄りで処分し... 続きをみる
2025年3月のブログ記事
-
-
最近の日本株、落ちると思っても落ちきらないし、TOPIXは高値打診ということで、買い優勢か?とおもいきや、半導体の崩れの連れ安もあり、なかなか持越しポジションを増やすことに躊躇してしまいます。 先週にバフェットの提灯買いで仕込んだ三井物産は、GU陽線でいったん利喰ってしまった。アドバンテストやレー... 続きをみる
-
今週の火曜日には、日経36000を一瞬割った!先週の下落でも反転か底割れかの心的な節目であったが終わってみれば、火曜の寄り後の10時前後が底であったということでしたね。 前の日のNYを見て次の日のトレード方針決めるのだけど、火曜の早朝のNY引けや日経先物を見て、11日火曜日の寄りで成行手仕舞いを行... 続きをみる
-
今週は特にピーキーな動きでしたね。日本株のやりにくさは、前日のアメリカの動きで沙汰が決まるので、休場している間に地合い転換が起きてしまう。夜中の5時のCMEや日経CDF先物などの結果を見て強気と弱気の入れ替えが頻繁で、精神的には疲れてしまいます。 前回書いた、100日移動平均を割ったことで今は下げ... 続きをみる
-
2月は日が少ないのに、1日が土曜日であったので5週あったのか。 日経の長期目線の週足がこれまでサポートであった52週移動平均(日数上は1年)を 今週は、おもいっきり下抜けた。 ここを大きく下抜けたのは昨年は8月1週目と9月2週目の2回のみで、 次の週で戻るのかどうか気になることろですね。 先物は戻... 続きをみる